予約ボタン

MENU

TREATMENT・HEADSPA

TREATMENT・HEADSPA

このようなお悩みありませんか?

サロントリートメントは
長持ちするのか
気になる

市販のトリートメント
との違いが
分からない

自宅でも出来る
ヘッドスパが知りたい

「美容院でトリートメントをしたいけど、どれくらい長持ちする?」

「美容院のトリートメントと市販のトリートメントは何が違うんだろう」

「ヘッドスパって家でもできるのかな」

トリートメントやヘッドスパについて、こんなお悩みを抱えてはいませんか?
以下の記事で、詳しく解説していきますね。

トリートメント後の効果

  • 髪にツヤが出る
  • 髪の手触りがよくなる
  • 髪の内部が補強される
  • カラー、パーマの持ちが良くなり次回施術に好影響
  • 頭皮に付着した薬剤の除去
  • アルカリ性の髪質を弱酸性に戻すことができ、キューティクルの保護効果
  • ストレートが湿気でよれにくくなる
リトルサイエンティスト社のケア剤を使用

リトルサイエンティスト社のケア剤を使用

jouerでは、カラーや縮毛矯正、パーマなどの施術において、前処理・中間処理・後処理に、リトルサイエンティスト社のケア剤を使用しています。薄毛や白髪の原因となる頭皮に付着したオキシやアルカリをしっかり除去するほか、使用する薬剤の反応を良くする効果があります。また、薬剤を浸透させるために開いてしまったキューティクルをそのままにせず、ケア剤を使うことで擬似的なキューティクルの層を造り、引き締まった状態の髪の毛で帰宅していただいております。さらに、お一人おひとりの髪質に合わせてトリートメント剤を選び、髪にしっかりと栄養を補給していきます。髪・地肌の健康や美しさについて、長く先を見据えた施術を、どうぞお試しください。

美容院のトリートメントと
市販のトリートメントの違い

01

美容院のトリートメント

jouerでは、補修効果が非常に高いリトルサイエンティスト社のトリートメント剤を、お一人ひとりの髪質に合わせて調合・塗布しており、重点的なケアが可能です。ほかの薬剤と同様、頭皮・髪の毛に残った余分なものを取り除き、キューティクルを皮膜し保護するので、髪の潤いを保つことはもちろん、カラーやパーマの持ちが良くなります。実感しにくいですが、市販のトリートメントとはまったく異なります。

美容院のトリートメント

01

02

市販のトリートメント

市販のトリートメントの場合、コスパが良いというメリットはあります。 しかし、頭皮や髪の毛のオキシ・アルカリ除去、キューティクルの皮膜ケアが出来ませんので、時間が経過した髪の状態が、まったく異なるのです。

市販のトリートメント

02

個人差はありますが、サロントリートメントの持続期間は、約3週間〜1ヶ月ほどです。その中でも、切れ毛や枝毛、エイジング毛が気になる場合などは、3週間に1回を目安にトリートメントを行うと改善が見られるでしょう。自宅でのホームケアをしっかり行った場合は、長くその効果を実感することが可能です。jouerでご購入いただけるリケラエマルジョンやリケラミストは高い補修・保湿・キューティクルを引き締める(収れん)効果がありますので、良い髪の状態が長続きしますよ。髪の主な成分のケラチン(特許取得ケラチン)もたくさん入っているので、ハリコシと艶が出ます。

リトルサイエンティスト社のケア剤を使用

リトルサイエンティスト社のケア剤を使用
リトルサイエンティスト社のケア剤を使用

ヘッドスパには、リトルサイエンティスト社の頭皮専用のハチミツ、アーユルハーブのクリームとオイルエッセンスなどを使用。頭皮に弾力と潤いを与え、血行を良くし、頭皮環境を改善するお手伝いをいたします。慢性的な肩こりや首こり、頭痛、眼精疲労、自律神経の乱れなどにお悩みの方や、リフトアップやアンチエイジングにご興味がある方にもオススメで、お顔周りがスッキリとし、「印象が変わった」とおっしゃるお客様もいらっしゃいますよ。美容室だからこそ可能な、頭皮と髪の毛の上質なケアを、ぜひお試しください。

簡単セルフヘッドスパの仕方

簡単セルフヘッドスパの仕方

01

お風呂に入る前に、軽くブラッシングをします。

02

ぬるめのお湯でしっかりと頭皮の汚れ・ほこりを落としましょう。

03

シャンプーの際に指の腹を使い、側頭部→後頭部→前頭部→頭頂部へと、地肌を揉んでいきます。下から上へ、引っ張り上げるように行うことがポイントです!

04

セルフヘッドスパは、毎日やると頭皮に負担がかかってしまうため、2日に1回程度がオススメ。サロンスパは約28日周期のターンオーバーに合わせ、月1回がオススメです。

ホームケア
モデル
ヘッドスパ
装飾